poniedziałek, 20 grudnia 2010

黒澤監督と俳優三船(みふね)の関係


http://www.badassoftheweek.com/mifune.html


三船 敏郎(みふね としろう、本名、1920-1997)は日本を代表する俳優であり、映画監督でもあった。
西洋には日本の一番有名な俳優として知られている。1951年に『羅生門』がヴェネツィア国際映画祭で賞を受賞し、「世界のクロサワ」の黒澤明と共に「世界のミフネ」と呼ばれるようになった。

三船は1920年に当時日本の占領下にあった中華民国・山東省青島に生まれた。若いころに軍隊に入隊した。
戦争の後、経験もなし、就職先もなし、ニューフェイス募集をしていた東宝株式会社(とうほう、Toho Co., Ltd.)に勤めた。1947年『銀嶺の果て』』(ぎんれいのはて)ですぐに映画デビューをした。
黒澤監督に見い出され、翌年黒澤監督デビューの映画『醉いどれ天使』にチンピラ松永役で登場した。
その後、黒澤監督と友人になり、『醉いどれ天使』から『赤ひげ』までの16年間出演し国際的有名スターになった。
残念なことに、『赤ひげ』(あかひげ)は黒澤監督とともに製作された最後の映画であった。ある記事によれば、二人は甚だしい喧嘩をしてしまったそうである。おそらく、黒澤明の厳しい態度のせいであろうか。
とにかく、三船の死後、黒澤は「会って、三船君、本当によくやったなあ、と褒めてあげたかった。あんな素晴らしい俳優はもういません」とコメントした。不思議なことに三船の死からまもなく黒澤も死んだ。
世界の観客にとってカリスマチックで、勇気のある武士として永遠に心に焼きついた。




関係書目:
広辞苑、ブリタニカ

niedziela, 5 grudnia 2010

黒澤明は何を伝えたいか


黒澤明監督はすべての作品でにおいて『なぜ人間が不幸か』というヒューマニズム問題を取り上げた。黒澤によって撮影された世界には悪が存在する。その世界は安全なところではなく、危険で、暴力的な不公平なな場所である。そのような周に生きている人間もすぐに悪人になるだろう。しかも、他のアメリカの監督(たとえばジョン・ヒューストン)とは、黒澤監督はその人間に対する態度が違った。この世に生まれた人間は基本的に悪人ではないと、人間に信仰する態度をとる。人間は何が純粋の悪か、何が純粋の善かを分別できる意識を持っているはずである。完全に善である人はいないし、完全に悪である人もいない。すなわち、人間の心の奥には隠れた善良があるので、どんな時でも人間に信頼を失うわけにはいかないということを黒澤監督は観客にしっかりと伝えたかったのだと思う。


写真:原田美枝子女優、1985公開された『乱』
http://www.allmoviephoto.com/photo/mieko_harada_ran_001.html